
2023年10月30日
2023/10/23 ハロウィンイベント
ハロウィンイベント開催しました。
双子ちゃんたちはドレスコードありのイベントです。
赤ちゃんの仮装、ホンマにかわいい


せっかくなので、たっぷり写真載せちゃいます。
いつもよりボカしは薄めで。

ひさしぶりの集合写真。
なかなかみんながカメラ目線は難しいところ、来場してくれたおじいちゃんが大活躍!
なんとか正面向いて撮れてます。

かぼちゃのドレスも素敵
二人そろって映れてるの、珍しい気がする。
今回は、フォトスポットも制作。
イマドキ、SNS映え大事やもんねw
どこかのサークルさんの真似して、黒幕を用意しただけなんだけど、サマになったかな?
ママとの3ショット+2

いい表情!

双子がお揃いの服着てるだけでもかわいいのに、仮装はさらにかわいい!
かぼちゃ!かぼちゃ!!映えるね、この色。
おばあちゃんの手作りのおばけのかばんはロッカーで待機中。

ミニーちゃんかふたり。
耳は取っちゃうから、髪型で耳を表現してます。
ママとの3ショット、腰座ってきました。表情が出てきたよ。

マリオ!ルイージ!!いいな、これ。
大泣きのマリオの横で、ルイージが満面の笑顔w
窓際で勢ぞろい。
明るくていい写真になった!

友達とのオフショット。いい角度の写真。
この日も誕生会をしました。ちょうど前日が誕生日だったようで、祝われ慣れてます。

写真が前後してるけど、誕生会の準備中。
マントを忘れた魔女が誕生日の子のメダル配ってます。
黒すぎて怖い?怖くないよー

写真を撮ってる姿を収めた写真。
こんな感じで今年のハロウィンも無事幕を閉じました。
帰りに「トリックオアトリート」でお菓子をいただきました


言えたかな?
------
次回活動日
11/20月曜日
10:00~12:00
大宝西児童館


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)
代表者より必ずご連絡差し上げます!
◆ツインズサークルび~んず2023年度概要
◆双子・三つ子のママパパへ
◆取材していただく方へのお願い
<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館

双子ちゃんたちはドレスコードありのイベントです。
赤ちゃんの仮装、ホンマにかわいい



せっかくなので、たっぷり写真載せちゃいます。
いつもよりボカしは薄めで。

ひさしぶりの集合写真。
なかなかみんながカメラ目線は難しいところ、来場してくれたおじいちゃんが大活躍!
なんとか正面向いて撮れてます。

かぼちゃのドレスも素敵

二人そろって映れてるの、珍しい気がする。
今回は、フォトスポットも制作。
イマドキ、SNS映え大事やもんねw
どこかのサークルさんの真似して、黒幕を用意しただけなんだけど、サマになったかな?
ママとの3ショット+2


いい表情!

双子がお揃いの服着てるだけでもかわいいのに、仮装はさらにかわいい!
かぼちゃ!かぼちゃ!!映えるね、この色。
おばあちゃんの手作りのおばけのかばんはロッカーで待機中。

ミニーちゃんかふたり。
耳は取っちゃうから、髪型で耳を表現してます。
ママとの3ショット、腰座ってきました。表情が出てきたよ。

マリオ!ルイージ!!いいな、これ。
大泣きのマリオの横で、ルイージが満面の笑顔w
窓際で勢ぞろい。
明るくていい写真になった!

友達とのオフショット。いい角度の写真。
この日も誕生会をしました。ちょうど前日が誕生日だったようで、祝われ慣れてます。

写真が前後してるけど、誕生会の準備中。
マントを忘れた魔女が誕生日の子のメダル配ってます。
黒すぎて怖い?怖くないよー


写真を撮ってる姿を収めた写真。
こんな感じで今年のハロウィンも無事幕を閉じました。
帰りに「トリックオアトリート」でお菓子をいただきました



言えたかな?
------
次回活動日
11/20月曜日
10:00~12:00
大宝西児童館


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)
代表者より必ずご連絡差し上げます!
◆ツインズサークルび~んず2023年度概要
◆双子・三つ子のママパパへ
◆取材していただく方へのお願い
<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館

Posted by ツインズサークルび~んず at
08:00
│活動報告(イベント)
2023年09月02日
2023/8/26 リサイクルイベント活動報告
リサイクルイベント、無事終わりました。
初めての場所、半分が初参加者、3年ぶりの開催、もう不安だらけでしたが、ふたを開けてみれば大成功!
この機会に部屋を片付けたい卒業生さんたちが大量に出品。
本当にありがたい限りです。

ってか、準備段階で大量の荷物持ち込み。
みんな大きい車から出すわ出すわ。
おもちゃに、服に、大量すぎん...?
机に並びきらない量の出品物で溢れました。
大丈夫なんか?全部持って帰ってもらえるんか?残るんちゃう?
そんな不安をよそに、落札希望者さんがスタンプ、ポンポン♪

遅れてきた出品者のぶんも、素早い動きで出品していくスタッフたち!
さすがです。セロテープ、出品カードの準備もバッチシ!
頼りっぱなしです。
よく見たら、パパさんだけの参加者発見。
ママが風邪ひいたからって、パパがお子さん1人だけ連れて参加。
写真撮ってリアルタイムでママに確認w
こんな参加方法もあり!

「これはこういう風に使うんです。」「これ、ほとんど着ない間にサイズアウトしちゃって...」
たくさんの物に囲まれて、会話も弾む。
出品物は、元気に大きく育った双子たちのおさがり。
次に使ってくれる双子たちも、たくましく健やかに育ってね。

---
次回の活動は9/11月曜日
大宝西児童館です。


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)
代表者より必ずご連絡差し上げます!
◆ツインズサークルび~んず2023年度概要
◆双子・三つ子のママパパへ
◆取材していただく方へのお願い
<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館

初めての場所、半分が初参加者、3年ぶりの開催、もう不安だらけでしたが、ふたを開けてみれば大成功!
この機会に部屋を片付けたい卒業生さんたちが大量に出品。
本当にありがたい限りです。

ってか、準備段階で大量の荷物持ち込み。
みんな大きい車から出すわ出すわ。
おもちゃに、服に、大量すぎん...?
机に並びきらない量の出品物で溢れました。
大丈夫なんか?全部持って帰ってもらえるんか?残るんちゃう?
そんな不安をよそに、落札希望者さんがスタンプ、ポンポン♪

遅れてきた出品者のぶんも、素早い動きで出品していくスタッフたち!
さすがです。セロテープ、出品カードの準備もバッチシ!
頼りっぱなしです。
よく見たら、パパさんだけの参加者発見。
ママが風邪ひいたからって、パパがお子さん1人だけ連れて参加。
写真撮ってリアルタイムでママに確認w
こんな参加方法もあり!

「これはこういう風に使うんです。」「これ、ほとんど着ない間にサイズアウトしちゃって...」
たくさんの物に囲まれて、会話も弾む。
出品物は、元気に大きく育った双子たちのおさがり。
次に使ってくれる双子たちも、たくましく健やかに育ってね。

---
次回の活動は9/11月曜日
大宝西児童館です。


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)
代表者より必ずご連絡差し上げます!
◆ツインズサークルび~んず2023年度概要
◆双子・三つ子のママパパへ
◆取材していただく方へのお願い
<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館

Posted by ツインズサークルび~んず at
14:31
│活動報告(イベント)
2019年06月23日
報告★2019父の日企画(手形アート作成)
6/13のび~んずは父の日企画と称して、みんなで手形アートをしましたよ。
まずはいつもの誕生会。
まずはいつもの誕生会。
今回は3組。
首座り時期にやってきた男の子たちも、もう2歳。
2回目の誕生会!おめでとう2歳


完成間近。
あの短時間で4色バッチリ使って手形足型とったのー。
首座り時期にやってきた男の子たちも、もう2歳。
2回目の誕生会!おめでとう2歳


・・・って、写真写ってないし!

走り回ってじっとしてくれません(笑)


1歳のミックスツインちゃんと、女の子同士の双子ちゃん。
お姉ちゃんたちからプレゼントどうぞ。
初めての誕生会、うれしいね♪
ようやくお待ちかねの手形アート作成はじまりはじまり。
シートの上でしましょうね。
手に足に絵の具をたっぷり塗って。
汚れてもいいように、男の子はシャツ姿。
絵の具、服につくと大変だもんね。


これ、家でするの大変なんですよね。
この日は卒業生さんも手伝ってくれました。
ほんま助かるぅ。
「パー
」ができる大きい子は、手形も足型もとったよ。

小さい子は足型

絵の具をべったり塗って、画用紙へペタ!

思わず号泣

絵の具が冷たかったのかな?気持ち悪かったのかな?
手が変な色になって怖かったのかな?
完成間近。
ママは集中!子供たちは大粒の涙。
もうちょっと待ってて。これ終わったら抱っこするからー。


色とりどりの手形
足型


大きいのも小さいのも。
これだけでもアートだね

早く乾いて~。
あの短時間で4色バッチリ使って手形足型とったのー。
すごいわ。
仕上げはおうちで。
手形足型とるのが大変だもんね。
お家も汚れるし。

スタンプは子供たちがポンッポン♪かな?
パパも喜んでくれるね。
間違いない!
黒く汚れて見えるのは、名前の部分をぼかしたせい。
実際はお名前がきれいに入ってます。

==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
代表者より必ずご連絡差し上げます!
==========
ツインズサークルび~んずについて
地図はこちら
あ、これは見本(のつもり)
不要な分の足型をひとつもらって、折り紙の上に貼っただけ。
シンプルだけど、これだけでもいい感じちゃう?(自画自賛)

こちらは大作!!!
写真とシール持ってきて、短時間でここまで作っちゃった!!
すごいわぁ。
これぞ手形アートやね

バタバタやったけど、楽しかったです。
やり方もわかったし、来年もやりたいな!
子供たちの成長の記録にもなるし、いいねコレ。
こんな楽しいび~んずの来月の予定は、7/11木曜日。
==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
代表者より必ずご連絡差し上げます!
==========
ツインズサークルび~んずについて

2019年05月03日
令和初の行事はリサイクルイベント!
ツインズサークルび~んず、令和初の行事はリサイクルイベントです!
日時:2019/5/9 木曜日 10:00~
(時間厳守でお願いします)
場所:守山エルセンター
対象:多胎児家族
ルール・参加費などは、こちらをご覧ください。
読んでね!
↓
http://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1157494.html
出品物は、落札者がいなければ基本的にご自身でお持ち帰りとなります。
ひとりで持ち運べない大型遊具やベビーベッドはご相談ください。
(ベビーカー、チャイルドシートは出品可能です)
今回もルールを守って楽しいリサイクルイベントにしましょうね♪
※卒業生さん、非会員さんは必ず連絡してから来てください。
出欠の連絡は公式LINE内でも受け付けております。
昨年度のリサイクルイベントの風景です。
http://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1434710.html
ご参考までに。
==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
日時:2019/5/9 木曜日 10:00~
(時間厳守でお願いします)
場所:守山エルセンター
対象:多胎児家族
ルール・参加費などは、こちらをご覧ください。
読んでね!
↓
http://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1157494.html
出品物は、落札者がいなければ基本的にご自身でお持ち帰りとなります。
ひとりで持ち運べない大型遊具やベビーベッドはご相談ください。
(ベビーカー、チャイルドシートは出品可能です)
今回もルールを守って楽しいリサイクルイベントにしましょうね♪
※卒業生さん、非会員さんは必ず連絡してから来てください。
出欠の連絡は公式LINE内でも受け付けております。
昨年度のリサイクルイベントの風景です。
http://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1434710.html
ご参考までに。
==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
Posted by ツインズサークルび~んず at
14:46
│活動報告(イベント)
2019年01月17日
2018ヨガイベントの風景
****************
次回のび~んず(2019/1/31)の情報はコチラ
http://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1459800.html
****************
今回は2018年度ヨガイベントの活動報告です。
まずは11月に行われたヨガイベント。
Aomushi@滋賀の講師、岡部さんによるヨガイベントです。
岡部さん、昨年度までび~んずのメンバーでした

双子ママによる双子ママのためのヨガ♪
毎年うれしいイベントのひとつです

プログラムも初心者向け。
子供と一緒に、ゆっくり進行していってくれます。
足首回して、血の巡り良くなれ~


写真が座りパターンの物しかない...
もっとヨガらしいポーズもあったんだけど、撮れてなかったです
これは最後のほうかな。

これは最後のほうかな。
飽きてきた赤ちゃんたちとともに親子でヨガ。
ベビーマッサージの要素もあり、親子ともども癒されます。


この日はテントを持ち込みキッズスペースに。
おもちゃも山盛り。
遊びつくせない~(笑)
あおむしさんの情報はこちら
http://aomushi.shiga-saku.net/
もっとヨガしたい人は、上記まで連絡してあげてください。
Posted by ツインズサークルび~んず at
08:00
│活動報告(イベント)