› ツインズサークルび~んず › お知らせ(その他) › び~んずの紹介(補足) › リサイクルイベントのルール(改正版)

2015年06月03日

リサイクルイベントのルール(改正版)

iconN10リサイクルイベントのルール(改正版)iconN10


ツインズサークルび~んずのリサイクルイベントの趣旨icon12
「うちの子たちの小さくなった同じサイズのおそろいの服やクツ、そのままおそろいで使ってくれたらいいな…」という卒業生のみなさんの優しい気持ちから始まったイベントですface02
NG物品の販売はしておりません。NG
会員さんと非会員さんの差別化を図るために、非会員さんから参加費はいただいておりますが、あくまでも不用品の交換会ですので、個人的な金品の授受は発生しません。
返品・交換・クレームなどもお受けできません。

当日参加してくださった双子ちゃん家族が優先です。
お友だちやご親戚のためにお持ち帰りする場合は、最後に残ったものからお願いします。(お声かけさせていただきます)

参加対象は、多胎児家族であればどなたでも参加できます。
ママだけでなく、パパやおじいちゃんおばあちゃんも来てくださいね。

出品がなくても参加できます。

たくさん持って帰ってくださいねリボン

出品物に関しましては、特に指定をしておりません。
子供の衣料品やおもちゃ、ママの衣料品や日用品・食料品もアリです。
常識の範囲内で出品お願いします。

落札されなかったものは、ご自分で持ち帰っていただきます。
ベビーベッドなど大型家具は事前にご相談ください。


<タイムテーブル>

 |
 + 9:30~ 会場オープン,セッティングなど準備開始
 |       (出品者)出品物の設置
 |
 + 9:45~ 参加者確認,出品物確認
 |
 + 10:00~ (落札者)欲しいアイテムに記名
 |
 + 10:45~ 落札品のチェック,じゃんけん開始
 |        このあと、お友だち・ご親戚のものを
 |        選ぶことができます。
 |
 + 11:30 片付け
 |
 + 11:45 終了
 |

出品物の準備や来場者の加減で時間がずれます。

<落札方法>
・欲しい出品物に記名またはお名前スタンプを押します。
・出品物1点につき、複数の人が落札しようとした場合、じゃんけんをします。
icon09icon22icon23
・当日参加されている多胎児家族が優先です。
はじめは、自分の子供が使用するものに限り、落札をお願いします。
親戚や友達のために持って帰るのは、残ったものでお願いします。(後で合図します)

<持ち物>
・出品物(出品票必須):初参加の方はご遠慮ください。
・大きな袋
・ペンiconN27
・スタンプ印があると便利です
・名札

<出品票>
リサイクル大会 出品準備 を参照してください。

<参加費>
・会員さんと卒業生さんは無料です。
・非会員さんは参加費として1家族につき¥500いただいておりますiconN34

<参加方法>
・会員さんは参加自由です。
・卒業生さんと非会員さんは必ず代表者に連絡をお願いします電話


では、楽しいリサイクルイベントにしましょうface02
たくさんのご参加、お待ちしています。



リサイクルイベントのルール(改正版)
リサイクルイベントのルール(改正版)


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪

まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)

代表者より必ずご連絡差し上げます!


◆ツインズサークルび~んず2023年度概要

◆双子・三つ子のママパパへ

◆取材していただく方へのお願い