› ツインズサークルび~んず › 2023年05月

2023年05月20日

活動報告(2023/5/15)

2023年度び~んずが始まりました。
初回の活動にドキドキface05

が、あれ?少なっ。
どうも世間では風邪が流行ってて、お休み続出...
とはいえ、やはりび~んず。
集まったママ5人に、それぞれ赤ちゃんがふたりずつ。
賑やかになるんだな、これがface02

今回は初回ということもあり、全員が会員登録完了。
一緒に渡すはずの会報は...すみません、今回はまだ用意できませんでしたface07

5月恒例の新聞遊びをしましたよ。

みんなで兜を折りました。
気に入ってかぶってくれる子、頭に兜があることに気づかない子、めっちゃ嫌がる子。
かわいいわー。

みんな健やかに幸せに大きくなってね。


次回の活動日は、6/12月曜日です。
手形足型を採ろうと思います。
汚れてもいい服装で来てね。
また日が近くなったらお知らせします。






び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪

まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)

代表者より必ずご連絡差し上げます!


◆ツインズサークルび~んず
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e786486.html

◆双子・三つ子のママパパへ
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1288034.html

◆取材していただく方へのお願い
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1662413.html


<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館



  

Posted by ツインズサークルび~んず at 10:00活動報告(通常活動)

2023年05月19日

取材していただく方へのお願い

いつも記者の皆様には温かく見守っていただき、誠に感謝いたしております。
しかし残念ながら、当団体の活動を取材された中で撮影された写真を、宣材写真としてご利用される事例が発生いたしました。
当サークル内での取材方法と記事内容、写真の取り扱いについて以下の4項目をご確認ください。


・ツインズサークルび~んず活動中に取材された記事に関しましては、必ず「ツインズサークルび~んず」の団体名を表記してください。
基本的にお受けする取材は、ツインズサークルび~んずの紹介または多胎児育児に関する記事であることを条件とさせていただきます。
その他の記事内容に関しましては、事前に相談ください。

・ツインズサークルび~んず活動内で撮られた写真を載せる際、保護者様の確認をとることはもちろんのことですが、写真の使いまわし、また多胎児支援とは異なる内容でない記事でのご使用はお控えください。
ツインズサークルび~んず活動紹介以外での記事の写真掲載は、その記事の趣旨をお伝えいただくと共に、改めて保護者様にもツインズサークルび~んず以外での記事で使用になることをお伝えください。

・記事掲載の際は、できるだけ草案を当団体にご提出いただき、内容確認後に掲載されますようお願いいたします。

・取材時は必ず代表者に事前連絡し、取材人数と記者名、取材内容をお伝えください。
活動日当日許可なしに来場されますと、場合によってはお断りさせていただきます。


多胎児が一堂に会する当サークルでの風景は珍しいものであり、また多胎児は宣材写真になりやすいことから、会員の間でも写真の取り扱いを注意喚起してきました。
記者の皆様につきましても、ご協力とご理解をいただけましたら幸いです。
引き続きより良い情報提供と取材の機会を共有できることを願っております。どうぞよろしくお願いいたします。




び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪

まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)

代表者より必ずご連絡差し上げます!


◆ツインズサークルび~んず
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e786486.html

◆双子・三つ子のママパパへ
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1288034.html


<活動場所>
栗東市立 大宝西児童館



  

Posted by ツインズサークルび~んず at 13:34お知らせ(その他)

2023年05月16日

栗東市の多胎児支援をご紹介します

栗東市の多胎児支援の取り組みを紹介します。
対象は栗東市民のみです。

①ふたご・みつご出産就学支援助成
https://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kodomo_katei/kosodate/oshirase/13332.html
以前にも取り上げた内容です。
対象者はお早めに子育て支援課にお問い合わせください。
  令和5年度中に小学校、中学校、高等学校等に入学した(する)、ふたご・みつごの保護者
  ただし、入学時に栗東市に引き続き1年以上住所を有していること。
  
②子育て講座開催「多胎児交流講座」
今年度は栗東市でも多胎児の講座が開催されます。
お問い合わせは大宝東児童館まで。
児童館に貼ってあったチラシを写メしてきましたw
※ツインズサークルび~んずの活動日とは被りませんよ。


以上、情報共有でした。
  

Posted by ツインズサークルび~んず at 10:00お知らせ(その他)

2023年05月08日

2023年度始動(再投稿)



次回活動日のお知らせ。

日時:2023/5/15 月曜日
     10:00~12:00
場所:大宝西児童館


お待たせいたしました。
2023年度ツインズサークルび~んず会員登録会です。
参加希望の方は代表者までご連絡をお願いします。
(会員登録後は連絡不要です)

ようやくび~んずが始動します。
ツインズサークルび~んずは、安心の会員登録制です。
仲間とともに1年間楽しく活動していきましょう。
当日は会員登録と、新聞遊びをします。

2023年度の年会費は2,000円になります。
お釣りのないよう、ご用意をお願いします。

び~んず会員にならない方も参加可能です。
会員登録されない方は、毎回参加費が必要になります。
5月は300円になります。
お釣りのないようご用意ください。
妊婦さんも同様、1家族参加費300円が必要です。

前回参加した方も同様、代表者まで参加の旨をお知らせください。
び~んず会員さんと、非会員さんの違いについて
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1304626.html
参考にしてください。

では、5/15お待ちしています。


==========

び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪

まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
(ママのお名前、多胎児の年齢、性別、お住まいの市町村、電話番号を
お知らせください)

代表者より必ずご連絡差し上げます!


◆ツインズサークルび~んず
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e786486.html

◆双子・三つ子のママパパへ
https://twinscirclebeans.shiga-saku.net/e1288034.html
  

Posted by ツインズサークルび~んず at 12:12お知らせ(次回の活動)