› ツインズサークルび~んず › 2012年05月27日

2012年05月27日

リサイクル大会のルール

リサイクル大会にはルールがいくつかあります。

①時間厳守
10時から始めますので、9時50分までには集合してください。

②出品票
リサイクル大会 出品準備 を参照してください。

③落札
(1)出品物1点につき、複数の人が落札しようとした場合、ジャンケンですicon21icon23icon22
(2)自分の子供が使用するものに限り、落札をお願いします。
   親戚や友達のために持って帰るのは、残ったものでお願いします。(後で合図します)
   当日参加されている多胎児家族が優先です。

④参加費
(1)び~んず会員さんは無料です。
(2)非会員さんは、リサイクル参加費(¥500または¥200)をいただいています。当日会場にて、び~んず幹事にご確認ください。
(3)び~んずを卒業した方は無料ですiconN04どしどしご参加くださいicon06

⑤非会員について
リサイクル大会に参加する非会員さんは、必ず事前に連絡くださいiconN04
び~んずの紹介参照)
上記にも書きましたが、非会員さんは費用が発生します。
必ず受付にて名前を記入し、幹事に申請してください。
会計より参加費を徴収させていただきます。

⑥持ち物
持って帰るようの大きな袋。
ペンまたは、スタンプ印(あると便利です)。
持参されたおもちゃは、出品物と混ざらないように、しっかりと記名をお願いします。


当日は駐車場が混雑します自動車
歩かれる小さいお子様をお連れのご家族は、細心の注意をお願いします。

リサイクル大会は、多胎児とその家族の経済的負担の軽減を目的としています。
ルールを守って楽しいリサイクル大会にしましょうiconN07
  

Posted by ツインズサークルび~んず at 17:28び~んずの紹介(補足)

2012年05月27日

リサイクル大会 出品準備

リサイクル大会に出品するには準備が必要です。
今日は、今度のリサイクル大会(H24.5.30開催)の準備をしてみたいと思います。

まずは出品物を用意。
小さくなった服や育児用品などですね。
広げて汚れや破損をチェック目



息子たちの服(110cm)face02
これなら、ミックスちゃんでも、おそろいで着れるかなiconN07
な~んて、思いを馳せながら準備するのも楽しicon14


OKなら服をたたんで、出品票を書きます。
これが大事。

A4かB5の紙を4分の1に切ります。
上部に自分の名前を書いて、下線をひくiconN04
出品票を服にペッタン。
セロハンテープで剥れないようにキッチリとねiconN04
付箋だと、結構剥れるんですface07
気をつけてね。
2枚1組で出品する場合は、輪ゴムでまとめておいてください。



コメントが書いてあるとわかりやすくてGOODiconN36
もちろん、コメントは書かなくても大丈夫です。



服はおそろいじゃなくてもいいですよ。
おもちゃも日用品も、何でも有り。
(でも残ったら自分で持って帰ってくださいね)
当日、みんな何を出品するかすごく楽しみiconN07


出品物を準備したら、おっきな袋いっぱいになっちゃいましたface08
小さい服でも2着ずつあるとかさ張るんですよね。
これで家も少し片付きますiconN07




では、当日お会いいたしましょうface01

  


Posted by ツインズサークルび~んず at 16:52び~んずの紹介(補足)