› ツインズサークルび~んず › 活動報告(イベント)

2016年11月03日

ハロウィン2016


今年のハロウィンもかわいかったハート
やっぱり双子の仮装は可愛いですね♪

今年は参加者全員の写真載せちゃおうかな。
ぼかしてるけど。

かぼちゃのマントがキュートなり♪
ままは魔女?!(笑)
双子の背中にあくまの羽が縫い付けてあったんやけど撮れず残念。

飛び入り参加の赤ちゃんたち。背中にちっこいマントがあったんだけど撮れず。また参加してね。
今回は大泣きのかぼちゃさん。会が終わるころにはご機嫌なんだけど、始まりはいつも泣き(笑)
人見知りがはじまったかな?!

パパ参加1枚目。てんとうむしさんとハチさんの女の子達は超キュートface05
パパ参加2枚目。ミックスツイン。やっぱ男の子は母で、女の子はパパなのね。

仲良しミックスツイン。ほっぺにハロウィンペイント。めっちゃ可愛かった。

写真の大きさの都合で2枚になっちゃったけど、ミックスツインの赤ちゃん。かぼちゃのスタイが素敵。
ハイハイでどこまでも動いていっちゃいます(笑)

去年も着てたかぼちゃの衣装。今年は短めワンピになっちゃった。大きく成長しました。


今年のハロウィンは「青い鳥音楽学園」の先生が来てくださって大盛り上がり。
先生のお歌とピアノにみんな興味津々。

やっぱ音楽っていいなぁ。

絵本の読み聞かせ。
聞きたい聞きたいの気持ちがあふれてます。

なんとみんなおりこうさん♪
これから何か素敵なことが始まるって、よくわかってるわー。

一番盛り上がってるところを写真に収め忘れました(;・∀・)

ここで青い鳥音楽学園のご紹介。
--------------------------
青い鳥音楽学園<http://www.aoitori-rythmique.net/
青い鳥音楽学園は、昭和33年から「音楽は愛」をテーマに多くの皆様から信頼を築いてきました。現在、リトミック科・ピアノ科・オルガン科をはじめ、バイオリン科・フルート科等、生徒数800名。総合音楽学園として音楽の楽しさを人々に伝え続けております。平成15年春より南草津教室もオープンしました。
--------------------------
大津でもSEIBUで出張リトミックしてるみたいです。

赤ちゃんには音楽が一番ですね♪



iconN12iconN12iconN12次回のび~んずは11/17ですiconN12iconN12iconN12









==========


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪


まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター


代表者より必ずご連絡差し上げます!



==========




ツインズサークルび~んずについて


地図はこちら










  


Posted by ツインズサークルび~んず at 18:03活動報告(イベント)

2016年10月16日

10/13 親子ヨガイベントの報告


今日は続けてブログをアップアップicon14
先週の木曜日、待望の親子ヨガ教室でした。

まずは、10月の誕生会。
妊婦さんのころから来てくださってる双子ちゃん。
もう2歳!
月日が流れるのが早~い。
今日はパパと参加でした。


そして、ヨガ教室の開催。
今回、ボランティアさん1名に来ていただいて、6か月の赤ちゃんを抱っこしてもらってました。
ありがたいicon06

ヨガは呼吸が大事ね。呼吸呼吸。


今回、ヨガの先生の好意で、おもちゃいっぱいのキッズスペースを用意してくださって、みんな大満足♪
思った以上に子供たちが泣かずに、ママたちはのびのびとヨガに取り組めました。

最後は親子で楽しく歌に合わせてヨガiconN07

充実した時間が過ごせました。
子育てにはママ自信を大事にする、こんな時間も大事よね。



次回のび~んずは、リトミックです。
10/27
みんなでハロウィンの仮装もしましょ。
詳しくは後日ブログにて。
みなさんのご参加、お待ちしてます。



iconN12iconN12iconN12iconN12iconN12iconN12
今回の講師の「おうちヨガ あおむし」さんのブログはコチラ。
http://ameblo.jp/aomushi-mama/entry-12209604747.html
び~んずのことを取り上げてくださってます。












==========


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪


まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター


代表者より必ずご連絡差し上げます!



==========




ツインズサークルび~んずについて


地図はこちら










  


Posted by ツインズサークルび~んず at 11:34活動報告(イベント)

2016年10月16日

9月のリサイクルイベントの報告


今頃かーい、とツッコミがくるかもしれませんが、9月に行われたリサイクルイベントの報告です(笑)

あの日は台風の接近でひどい大雨でした。
時間を遅らせてなんとか開催。
参加者少ないかなーと意気消沈気味でしたが、ふたを開けてみれば大勢の参加者が!
(∩´∀`)∩ワーイ

いつも通りのにぎやかなリサイクルイベントになりました♪


今回も素敵な出品がいっぱい。


まだそんなに汚れてないものや、未使用のものまで。
ちっちゃい子たちはラッキーでしたよ。

次のリサイクルイベントは年明けかな。







==========


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪


まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター


代表者より必ずご連絡差し上げます!



==========




ツインズサークルび~んずについて


地図はこちら








  


Posted by ツインズサークルび~んず at 11:01活動報告(イベント)

2016年07月29日

7月14日の活動報告



こんばんは。
遅くなりましたが、7月14日の活動報告です。


この日は「アートNPO ZOO」さんによるペープサートの日でした。


まずは恒例の誕生会。
みーんな女の子。
1歳おめでとう( ´∀` )
今回はパパの参加もありました。


ここからは楽しいペープサートの上演。
大きなセットも用意してくださって、始まる前からドキドキワクワク♪

歌あり、大型絵本あり。
諸事情で、私は見れなかったため、写真だけのご紹介。


めっちゃ楽しそう。


みたかったなぁ。
会員さんは楽しんだご様子。
良かった良かった。





なお、こちらの「アートNPO ZOO」さんは、9/16に守山市民ホールで
お話し会を開かれます。
興味のある方は是非♪











次回のツインズサークルび~んずは、8月4日 木曜日です。

よろしくね♪





==========


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪


まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター


代表者より必ずご連絡差し上げます!



==========




ツインズサークルび~んずについて


地図はこちら










  


Posted by ツインズサークルび~んず at 00:30活動報告(イベント)

2016年06月09日

5/26 リサイクルイベント活動報告

報告遅くなりました。
大きいイベントが終わったとたん、プシューーーと起動停止(笑)
それだけ活動に力を注いでいるのだなと、思ってていただけると嬉しいです(うふっ♪)


今回もいいものいっぱい出そろいましたface02
卒業生さんが持ってきてくれたり、みんなで出しあったり。
思い出の品を前に、会話も弾むよ。
これ、こんな使い方もあるんだよicon14
とか。
仕事始めたら、保育園はね...
とか。


卒業生さんの出品物。
状態がとてもいい。
あんまり着せれなかったんだって。
次の子、たくさん着てね♪
ん?
この服見たことあるぞ。
去年これ着てび~んずの参加してたね♪
次の子も、これ着て参加してね♪



なんと我が子のジュニアシート。
めっちゃ気に入ってたのよね。
ようやくこのシートも卒業。
これに座ってあちこち行ったんだよね。
次の子も、安全に快適な車の旅を楽しんでね♪




次回のリサイクルイベントは、秋を予定しています。










==========


び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪


まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター


代表者より必ずご連絡差し上げます!



==========




ツインズサークルび~んずについて


地図はこちら







  

Posted by ツインズサークルび~んず at 07:30活動報告(イベント)