2023年04月16日
活動報告(2023/3/8)と、お知らせ
活動報告(2023/3/8)
プレび~んずと称し、双子ちゃんたちに集まっていただきました。
どれだけ集まるか、どんな雰囲気になるか、児童館を今後どう使っていくか、全部お試しの日でした。
なんと!
1か月前の告知だったにもかかわらず、10組も集まっていただけました。

栗東市をはじめ、守山、野洲、近江八幡から来ていただきました。
0歳と1歳児が中心。
参加者はこの多胎児家族10組、手伝いに来てくれたボランティアさん、卒業生さん、栗東市の職員さん、はぐナビ滋賀の記者さん。
結構な人数になりました。
ねんねの赤ちゃんも、はいはいの赤ちゃんも、あんよの赤ちゃんも、のびのび泣いて遊んで。
おもちゃは基本的に使用不可なので、片づけられない大型遊具とままごとセットに集中。
飽きたら空気清浄機が大人気w
奥まった場所にある手洗い場も遊び場。
どんな動きをするかを確認するための日とは思ってたけど、さすが双子、思いがけない動きをします。
いいわー。これぞび~んず。

ざっくりとした自己紹介とお住いの確認、あとはフリートークです。
今回は見学しに来てくれていた児童館の館長にお願いして、手遊びをしていただきましたよ。さすがプロ。めっちゃ赤ちゃんの食いつきいいし。

問題は駐車場ですね。
思ってたより駐車台数が少ないです。
駐車場は広いけど、小学校と横の児童館も共同で使用します。
今回は自治会館の利用者と重なったため、遅く来た人は止めにくかったと思います。
手伝いに来てくれてた卒業生さんが上手に誘導してくれて助かりました。
駐車場以外は問題なく活動できそうです。
広いし、カーペットだし、空調日当たり、すべて良しです。
今後の活動が楽しみです。
-----
お知らせ3つ
①初回活動日&び~んず会員登録会
ようやく初回の活動日のお知らせができます。
2023/5/15 月曜日
10:00~12:00
この日が本当のび~んず再開の日になります。
詳しくは後日お知らせします。
②はぐナビ滋賀に掲載されました。
こちらのサイトになります。
https://www.hugnavi.net/child/report.php?md=listdetaile&lists=153&page_no=1&page_limit=20
③栗東市の多胎児助成金事業が取り上げられました。
栗東市の対象者に直接連絡が入ると思います。
これはなんと素晴らしい制度。
「滋賀・栗東市が多胎児世帯に助成金、小中学校・高校入学時に 全国で珍しく(京都新聞) - Yahoo!ニュース」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d619d7c1626cac8f9f68aa8970b46da7a73533ae&preview=auto
==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
代表者より必ずご連絡差し上げます!
==========
プレび~んずと称し、双子ちゃんたちに集まっていただきました。
どれだけ集まるか、どんな雰囲気になるか、児童館を今後どう使っていくか、全部お試しの日でした。
なんと!
1か月前の告知だったにもかかわらず、10組も集まっていただけました。

栗東市をはじめ、守山、野洲、近江八幡から来ていただきました。
0歳と1歳児が中心。
参加者はこの多胎児家族10組、手伝いに来てくれたボランティアさん、卒業生さん、栗東市の職員さん、はぐナビ滋賀の記者さん。
結構な人数になりました。
ねんねの赤ちゃんも、はいはいの赤ちゃんも、あんよの赤ちゃんも、のびのび泣いて遊んで。
おもちゃは基本的に使用不可なので、片づけられない大型遊具とままごとセットに集中。
飽きたら空気清浄機が大人気w
奥まった場所にある手洗い場も遊び場。
どんな動きをするかを確認するための日とは思ってたけど、さすが双子、思いがけない動きをします。
いいわー。これぞび~んず。

ざっくりとした自己紹介とお住いの確認、あとはフリートークです。
今回は見学しに来てくれていた児童館の館長にお願いして、手遊びをしていただきましたよ。さすがプロ。めっちゃ赤ちゃんの食いつきいいし。

問題は駐車場ですね。
思ってたより駐車台数が少ないです。
駐車場は広いけど、小学校と横の児童館も共同で使用します。
今回は自治会館の利用者と重なったため、遅く来た人は止めにくかったと思います。
手伝いに来てくれてた卒業生さんが上手に誘導してくれて助かりました。
駐車場以外は問題なく活動できそうです。
広いし、カーペットだし、空調日当たり、すべて良しです。
今後の活動が楽しみです。
-----
お知らせ3つ
①初回活動日&び~んず会員登録会
ようやく初回の活動日のお知らせができます。
2023/5/15 月曜日
10:00~12:00
この日が本当のび~んず再開の日になります。
詳しくは後日お知らせします。
②はぐナビ滋賀に掲載されました。
こちらのサイトになります。
https://www.hugnavi.net/child/report.php?md=listdetaile&lists=153&page_no=1&page_limit=20
③栗東市の多胎児助成金事業が取り上げられました。
栗東市の対象者に直接連絡が入ると思います。
これはなんと素晴らしい制度。
「滋賀・栗東市が多胎児世帯に助成金、小中学校・高校入学時に 全国で珍しく(京都新聞) - Yahoo!ニュース」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d619d7c1626cac8f9f68aa8970b46da7a73533ae&preview=auto
==========
び~んずは、県内の双子ちゃん・三つ子ちゃんはどなたでも参加OKです。
ママだけでなく、パパやおじいちゃん・おばあちゃんも是非いらしてください。
もちろん!妊婦さんの見学も大歓迎♪
まずは、お電話を!
TEL:077-553-0056
栗東市ボランティア市民活動センター
代表者より必ずご連絡差し上げます!
==========
Posted by ツインズサークルび~んず at 18:52
│お知らせ(次回の活動)│活動報告(通常活動)