› ツインズサークルび~んず › 2012年10月

2012年10月28日

骨盤体操をしよう!

31日水曜日、骨盤体操教室を開催しますface01

講師は大津で教室を開かれているAKANE先生。
毎週、富士見市民温水プールでも毎週、Zumba(ズンバ)を教えてくださってます。
AFFAJAPAN認定の先生です。

この日は、託児をシルバー人材センターに依頼してますので、
小さいお子さんをお持ちでも大丈夫ですkao10

持ち物は、ヨガマット、もしくはバスタオル。
動きやすい服装でおこしください。

参加費ですが、
  会員:無料
  卒業生:200円
  非会員:500円
とさせていただきます。

卒業生さん・非会員さんは必ず連絡ください。
※お問い合わせ先:栗東ボランティアセンター
もしくは、び~んず幹事メンバーに直接メールください。


体験に行かれた会員さんの話を紹介します。
例の骨盤体操の体験に行ってきましたkao07
び〜んずのイベントが待ちきれなくてicon23
ヒーリング音楽で穏やかに進みつつ…
子供達は大騒ぎicon10
託児無いけど、皆子連れでお互い様でした
サークルでも、賑やかだろうけど大丈夫そうですiconN36
これから私も行ける時には通うかなぁと思います
骨盤ってより、体全身がスッキリした感じで続けられそうですiconN36
今のとこ個人でしてくれてるから、行った分だけで融通きくし格安ですiconN07
今日も雨の中8組くらい親子来てて、かなり好評みたいですお楽しみに〜

私も個人的にかなり期待してますface01
絶対覚えて帰るゾiconN04


  


Posted by ツインズサークルび~んず at 17:32お知らせ(次回の活動)

2012年10月16日

ダンボールを使って

9月21日の活動

この日は、本当はイベントをしたかったんですが・・・
残念。
できませんでしたicon15

なので、私、ダンボールを数箱持参。
子供ってダンボール大好き♪face01
赤ちゃんも興味津々face08

最初、緊張していた子供も、入ったり・被ったり(笑)
ダンボールカッターとガムテープも持っていったので、
その場でダンボールスーツ作成はさみ
ちっちゃいからダンボールから手足ガちょっとしか見えず、
ダンボールが走り回ってる光景、かわいかったですicon06

・・・なのに、またもやカメラ忘れkao_15
携帯で撮っておけばよかったicon15

仕方がないので、家に帰ってから息子に着せてみました。
小学生になってもダンボールはお好きなようです(笑)







  


Posted by ツインズサークルび~んず at 12:00活動報告(通常活動)

2012年10月15日

9月のリサイクル大会

9月初めに行われたリサイクル大会。
この日も大盛況でしたicon14

卒業されたママさんが、大物をたっぷり持参。
双子ベビーカー
赤ちゃんジム
歩行器
・・・机に乗らないくらい、雑貨がいっぱいicon06
もちろん、おそろいの服もいっぱいicon06

なのに・・・
写真を撮りそこねましたface07
いっぱいあって忙しすぎた・・・(言い訳)
次回こそ、かならず写真撮っときますiconN04

飛び入りで、妊婦さんも参加してくださいましたkao05
がんばって元気な双子ちゃんを生んでねicon14
  


Posted by ツインズサークルび~んず at 12:00活動報告(イベント)

2012年10月14日

祝★ランキング上位

見つけちゃった♪
この『滋賀咲くBLOG』の『育児・出産』カテゴリー
ツインズサークルび~んずがランクインしてる~kao_16
感激iconN08

この調子でUPがんばらないと。
また溜まってる(笑)  


Posted by ツインズサークルび~んず at 16:26管理人のツブヤキ

2012年10月11日

8月の活動報告

8月末はゆったりまったり活動しました。
夏休みということもあって、お兄ちゃん・お姉ちゃんも参加。
賑やかに誕生会をしまたよface01




3歳の誕生日。1歳の誕生日。
それぞれおめでとうケーキ
みんなおっきくなったicon06
これからも元気にたくましく育ってね。


 

夏になって、みんな慣れてきたよね。
お友達に興味津々。
仲良くしてね。

ちっちゃい子に優しくできるようになったよ。
すっかりお兄ちゃんです。

たまには小学校のお兄ちゃんとも遊ぼうよ。
電車ごっこ。
後ろの双子はあっちこっち行っちゃうicon10
なかなかまっすぐ進めないよ(笑)

泣いてる赤ちゃんを、手の空いてるママが抱っこ。
みんな、双子育児の経験者。
同時に泣くなんて日常だもん。
助けが欲しい気持ちも良くわかるよ。
だから、自然に助け合える。
び~んずのいいところicon06
  


Posted by ツインズサークルび~んず at 00:00活動報告(通常活動)